top of page
各種のセルフケア講座を紹介します。
各種のセルフケア講座の開催申込み: テキスト
医療機関で働く人のためのセルフケア講座
各種のセルフケア講座の開催申込み: テキスト

医療機関で働く看護管理者やスタッフのためのセルフケア講座Basic編です。医療機関で働く皆さんは、患者や家族の人生の危機状態を医療的にサポートされています。そんな皆さんが元気でやりがいをもって働き続けるためのレジリエンスを高める方法を一緒に考えていきます。お時間のある方は、講座後に残って30分間交流も可能です。
セルフケア講座は施設の年間の教育計画に入れていただくこともでき、費用は勿論無料です。Zoomでの開催を基本にしています。Basic編と実践編を組み合わせて2時間程度の講座も提供することが可能です。興味がある施設はmatsueda@seisa.ac.jpまでご相談ください。どの湯女プログラムにするか、一緒に考えていきましょう。
各種のセルフケア講座の開催申込み: スケジュール
訪問看護ステーションで働く人のための
セルフケア講座
各種のセルフケア講座の開催申込み: テキスト
訪問看護ステーションで働く管理者やスタッフのためのセルフケア講座です。少ない人数で利用者や家族の人生を支えていらっしゃる皆さんが、元気でやりがいをもって働き続けられるように、レジリエンスを高める方法を一緒に考えていきましょう。お時間がある方は講座後に30分間、残って交流していただくことが可能です。
セルフケア講座は施設の年間の教育計画に入れていただくこともでき、費用は勿論無料です。Zoomでの開催を基本にしています。興味がある施設はmatsueda@seisa.ac.jpまでご相談ください。
_page-0001.jpg)
各種のセルフケア講座の開催申込み: ようこそ!
どなたでも参加できるセルフケア講座実践編
セルフケア講座実践編はBasic編でセルフケアの重要性はわかったけれど、具体的どうしたらよいの?必要性はわかるけど自分だけで継続するのは難しい、という参加者の皆さんの声から生まれました。多様なメニューを準備していますでの興味があるメニューにご参加ください。エビデンスに基づくセルフケア方法ですので、患者や家族への支援にも適用できます。自分のレジリエンスを高めながら、支援者としての役割も果たせる、一石二鳥の講座です。是非、ご参加ください。
各種のセルフケア講座の開催申込み: テキスト

各種のセルフケア講座の開催申込み: 画像

各種のセルフケア講座の開催申込み: 画像

各種のセルフケア講座の開催申込み: 画像

各種のセルフケア講座の開催申込み: 画像

各種のセルフケア講座の開催申込み: 画像

各種のセルフケア講座の開催申込み: 画像
bottom of page